2006.3.6完成
『いい音色だろ…』−マ・クベ大佐より−
最初はあまりの不細工さに作る気なんて全くなかったんですが、sakuziさんが運営している『saku-zion』というサイトで拝見したMGのマ・クベ専用グフが妙にかっこよく見えたのと、相互リンクさせていただいているガデムさんからのリクエストにお答えして製作しました。製作にかかったのは2年前にまでさかのぼります…。まだ再就職活動(失業中でした)している最中で有り余る時間をガンプラ作りとサイト更新に明け暮れていたころです。大まかなところまでできていたのですが途中で就職が決まり時間もなくなってきて箱の中で眠り続ける日々が続きました。また仕事場の加減で実家を出ていたのでそれも製作が止まった要因の一つです。最近になってようやく時間にも余裕ができてきたので製作を再開させました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マ・クベ専用グフは確か見た目だけカスタムの普通のグフだったと思います。実戦に出ることなく式典やパレードのみでオデッサに眠っていたのでしょうね。
…で改修部分は以下の通りです。
頭部 | マ・クベグフの特徴の一つ盛り上がった頭。エポパテでモリモリです。それとダクト部分は少々長めになっているのと少し三角形になっているのでダクトを切断後エポパテで延長です。メインカメラは以前作ったグフでやった方式と全く同じで可動するようにしています。 それと頭のお飾りは最初は作ってみたのですがいまいちだったので手抜きしてアンテナパーツで代行しました。でも落として折っちゃいましたので接着しています。微妙に折れてる… |
動力パイプ | 実はこれビーズです。形は少々いびつですが見る限り違和感は無いと思います。ワイヤーにスプリングを通しビーズを通しています。ブラスパイプMAXの品質には到底負けますが、ローコストで手軽です。※過去の日記を見てください。 |
シールドとひざ | 私がいちばんやる気を起こすのに苦労した部分です。エポパテでもってからが大変で、ある程度の模様を書いてそこからリューターで掘り起こすという作業でした。とにかく資料を見ながらより近い形にもっていきました。自分的には満足いく形は作れました。それとシールドは資料を見る限りいびつに長いので多少延長しています。 |
ひじ | …というのでしょうか?!腕の関節部分のところは一本線があるのですがマ・クベグフにはなく変わりに卍のような金の飾りがついているので削って平らにし、金で模様を描きました。 |
左手 | マシンガンの銃口はリューターで穴を開けて真ちゅうパイプをつけました。写真ではちょっとわかりにくいかも…。 |
ブースター | ガンポンのマ・クベグフのブースターを参考にしました。 |
色 | とにかく設定色に近づけるように頑張ってみました。 |
本当はヒートロッドもビーズで作るはずでしたが、材料が切れてて買いにもいけないのでキットのヤツに金色を塗っておいてあります。
しかし2年という歳月は思い起こせば長いですね。いろんなことがありましたからね、この2年…。
とにかく完成万歳ということでご意見ご感想は掲示板にお願いします。